以前は占い師さんからの相談もよくありましたが 本HPを立ち上げるようになり その職種の方々からは相談は 今はありません 従って 例年どおりに あくまで干支から読める 陰陽五行論からひも解く 2016年の予想をしてみましょ […]
四季と干支学と陰陽五行論
そろそろ寒さも 本格的な時期が来るようです 四季の暑さ寒さ 爽やかさも どんな年でも 必ずやって来ます そして日々の天気もそうです 晴れの日ばかりもない やまない雨もありません 陰陽五行論も それと同じです つまり 必ず […]
未病と陰陽五行論である干支学
暫く 更新をしていませんでした 本ページの管理人の妻が他界したことで 更新が疎かになったこと お詫び申し上げます ☆未病の為の陰陽五行論 組織検査の結果は陰性 悪性ではないとの診断から一転 ガンと診断され手術 その後 ガ […]
全ては結果がでる陰陽五行論であること
陰陽五行論は帝王学ともいわれています これは たしかにそうだと思います ただ、歴史的に伝えられていることでは 発見創造したのは 伏義(聖人と伝えられている人物)であり 帝王や武人である立場の人が 創始したの […]
陰陽五行論の壁
意外とありがちです 陰陽五行論を 学び 風水学や 占い等のお仕事を始めて 1、2年くらいで 辞めてしまう人 理由は 「あたらない」 という壁にあたるからです たしかに その人の未来を観ていく訳ですから あた […]
暦に始まり暦に終える陰陽五行論
気がつけば 陰陽五行論を基にした 人、時間、場所など 善い、好機へ導く または厄除けなどを 教え伝えることのできる鑑定人を輩出 100名を超えていました しかしながら 全員が 他者を鑑定しているわけではなく […]
逆らえば逆らう程の陰陽
おそらく大多数の人は 陰陽に逆らって生きています それは 幼少期からの 教育がそうですから仕方ないことかもしれません それは 「頑張りなさい」 「努力しなさい」 などと 人生を勝 […]
陰陽のはじまり易
陰陽のはじまりは 文字ではなく 横一本の棒線と その棒線の中が途切れている線 それぞれが 陽 陰 そこから陰陽の解釈がなされ そこに八卦や 易が生まれたようです 易経の六十四卦の解釈は 人それ […]
陰陽と神道etc大切なのは
よくある質問ですが 「神道といえば気学ですよね?」 これは ちょっと答えに困る質問です なぜなら 半分そうですが やはり神道は神道ですから 気学とは違います たしかに 神道祭式作 […]
歴史は暦陰陽です
逆らえども逆らえない力 それは 「歴史」 ではないのでしょうか 陰陽五行論は歴史です 細かく言えば 歴史暦でもあり 暦を使った農民の歴史でもあります 数千年レベルでの。 陰陽五行説や 陰陽道 または易経とは 決定的に違う […]