近年、若い人でもお遍路さんや
神社巡り、あるいは一宮巡りをする人たちが増えているようです
お水取りやお砂取りもその一環のようです
実際に方位の指す
場所や土地にはなんらかの力があるでしょう
量子力学の素粒子として考えれば
人間の魂も、その土地に宿ります
だから
お墓があるのかもしれません
古代の人の祈念した魂も素粒子として
鳥居や社、あるいは仏像に眠っているかもしれません
ただ、その出先を決めるにあたってはマチマチのようで
マスコミや雑誌掲載
あるいは宗教家やスピリチャルカウンセラー
により赴く先を決めるようです
ただ、どうでしょうか
自分で見つける方位や場所の方が楽しいのではないでしょうか
それぞれの方位
日本に古く伝わる二十四節季は
季節ごとに12か月が分けられています
この24が方位にも大切で実は運にも24種類あると言われます
この講座では
・誰に、今どの方角が合うか?
・どんな目的のためにどの方位がいいのか?
それらを二十四方位に分けてお伝えします
但し、本講座は非常に難しいかもしれませんので
下記のように分けます
趣味として色々な吉方位を訪れたい人向けとして
初心者向けの基本、応用編(干支の初心者)
副業や他人にアドバイスをしたい人向け
干支学方位鑑定士認定コース(十干、十二支の漢字の読みや五行がわかる人向け)
この二つに分けさせていただきます
※認定コース修了且つ十分な知識が認められた方は弊社ホームページに
干支学方位鑑定士として氏名掲載
また干支学第三刊発行(未定)の際にも掲載させていただきます
講座スケジュール
二十四節方位講座 基本、応用コース
【日時】 2023年3月4日(土) 9:30-17:00
2023年3月5日(日) 9:30-17:00 <2日間>
【場所】 東京駅近辺 ※申込者に会場はお知らせします
【参加費用】 ¥66,000(税込)/ 1名
【早期申し込み割引】 2023年1月7日までにお申し込み完了の方は¥49,500(税込)
【ご用意いただくもの】日本地図(一枚紙の大判サイズ、※本タイプは不可)、筆記用具、モノサシ(30センチ以上)
【定員】 12名
【お申し込み締め切り】 2023年2月15日迄に申し込み完了
※申込者が定員に達したため申し込みを終了します
※参加者には事前に生年月日をお尋ねします。理由は本講座に必要だからです
特に離島等あるいは外国で産まれた方もお申し出ください。
二十四節方位 -干支学方位鑑定士認定コース-
※講座では方位にまつわることとして
風水三種、家相についてもお伝えします
内容は多いので遅刻早退はご遠慮下さい
※受講後、必ず鑑定士になるとの約束は致しません
技量、力量を確認してからとなります。ご了承ください
但し、認定後はHPに方位鑑定士として記載
あるいは干支学第三刊-方位の力-(発行日未定)発刊の際
書籍にも鑑定士として氏名記載します
【日時】 2023年3月28日(火) 10:00-18:00
2023年3月29日(水) 9:00-17:00 <2日間>
【場所】 東京駅近辺 ※申込者に会場はお知らせします
【参加費用】 ¥110,000(税込)/ 1名
【早期申し込み割引】 2023年1月7日までにお申し込み完了の方は¥88,000(税込)
【ご用意いただくもの】日本地図(一枚紙の大判サイズ、※本タイプは不可)、住宅の平面図を3種類以上(窓や入口がわかるもの マンションは外観図も必要)、筆記用具、二色以上のペン、モノサシ(30センチ以上)
【定員】 12名
【お申し込み締め切り】 2023年2月20日迄に申し込み完了
※申込者が定員に達したため申し込みを終了します
【ご連絡】
新型コロナ等、今後の感染拡大及び政府方針の変更により、日程・会場の変更が生じた場合は速やかに連絡いたします。